こんにちは。主婦しおりこと、鈴木栞(すずきしおり)です。
5,000万円貯めてサイドFIRE(ファイヤー)して家族でいろんなところへ旅行に行くことを夢見てます。
仕事は好きなのでサイドセミリタイアを実現すべく日々頑張ってます。
このブログでは子供2人いる主婦が無理せずFIREを実現するまでに行ったことを紹介しているので、参考になれば嬉しいです。
主婦しおりの経歴

- 34歳から株式投資開始
- 36歳まで正社員で働きコツコツ投資
- 退職してドイツに移住しアルバイトで貯蓄
- 38歳で帰国して貯蓄金額で追加投資
- フリーランスからの正社員復帰でコツコツ投資
社畜人生だったのに予想外に退職&海外移住することになり人生観が変わりました(笑)
仕事大好き人間だけど、もっと海外の良いところ悪いところを知りたいなと思ってます。まずは日本47都道府県、その後海外を旅行するためにもまずはサイドFIRE実現します!
夫婦と子供2人の4人家族
名古屋市在住の夫婦共働き家庭です。
子どもは5歳と3歳、これから教育費も貯めないといけないとき。
私が退職するまでは正社員だったため夫婦別財布でしたが、このままではマズイ!と思い私が家計を一括管理するようになりました。
サイドFIREを実現するには夫と子供の支出把握がとっても重要です。
我が家の生活費はだいたい月35万円くらいだったのですが、支出の最適化したあとは月25万円くらいになりました。
家計全体の支出を最適化した後は、シミュレーションサイトを活用しつつ将来の支出計算してサイドFIREのゴールを10年後に設定して投資し続けてます。
FIRE目指すと無駄な買い物がゼロに
FIRE実現計画をはじめたら、無駄な買い物をしなくなりました。
商品を買う時にこの金額を投資で得ようと思うとどれだけの資金が必要になるのか?と考えるようになったからだと思います。
買い物をしないというのではなくて、高くても本当に必要なものであればしっかり選択したうえで購入するようになりました。
家に物が増えなくなって掃除も楽だしお金も使わなくなって良いことづくめです。
これだけでもFIRE実現計画を進めて良かったなと思ってます。
主婦しおりの投資額
遡って投資している金額の推移を確認してみました。
投資を始めた当初はまだ大きな金額を投資することができず、徐々に投資額を増やしていったのでこんな感じになりました。
投資額
- 2017年は、1,319,700円。
- 2018年は、4,366,366円。
- 2019年は、7,141,020円。
- 2020年は、10,546,661円。
今後も収入が入れば積極的に投資していきます!
投資素人だった私の勉強方法
投資を始めたきっかけはテレビCMでNISAでみて、その時は全くの投資素人でとりあえずやってみるか~感覚でした。
株式投資だけじゃなくFXとかもしてみたけど、うまくいかずどうしたら良いんだろう?と悩んでインターネットで調べたり本で読んだりして勉強してみたものの身にはつかず…。
現在は投資について説明してくれているYouTubeをみて勉強してます。
投資ってやばいやつでしょ?と思ったらコレ

投資ってコワイ!詐欺じゃないの?と思ってる人はまずオリエンタルラジオの中田さんが解説しているYouTubeがオススメです。
中田さんはこの動画以外にもお金についての動画をいくつも公開しています。
見て損はないので「中田敦彦のyoutube大学 お金」で検索して順番に見ることをオススメします。
見る順番
- 【お金の授業①】〜学校では教えてくれない「資産運用の鉄則」素人が必ずハマる罠編〜
- 【お金の授業②】〜素人でもできる投資の鉄則を教えます〜
- 【株投資①】誰でも稼げる米国株投資〜富裕層になるための鉄則〜
- 【株投資②】金が金を生む米国株高配当マネーマシンの育て方
- 【お金の授業総まとめ①】計16冊のお金の本を読み込んだ中田の結論は?
- 【お金の授業総まとめ②】中田の結論は米国株「○○○」を一括購入
投資してみたい!と思ったらコレ

中田さんのYouTubeを見て投資してみたい!と思ったら、リベラルアーツ大学の両学長が解説しているYouTubeがオススメです。
投資や人生設計についてわかりやすく解説してくれます。
両学長の動画はたくさんあるので時間をみつけては1本ずつ見ていくと良いです。
ちなみに私は料理中や洗濯物をたたんでいる時間にちょっとずつみて勉強しています。
見る順番
- 第1-1回 経済的自由になるために4つの所得を極めよう【お金の勉強 株式投資編】
- 第1-2回 経済的自由になるために4つの所得を極めよう【お金の勉強 株式投資編】
- 第2回 初心者にオススメの投資の最適解を解説【お金の勉強 株式投資編】
- 第3回 S&P500連動のおすすめ投資信託【お金の勉強 株式投資編】
- 第4回 株はいつ買えば良いのか?ドルコスト平均法【お金の勉強 株式投資編】
- 第5回 株はいつ売れば良い?(出口戦略)インデックス投資の注意【お金の勉強 株式投資編】
ブログで伝えたいこと
このブログは私の忘備録としてはじめましたが、同じように主婦でFIREしたい!投資したい!という人が増えたら嬉しいなと思い更新をしています。
これからブログを読んでみる!という方のために人気の記事を紹介します。
人気の記事
-
1
-
FIRE実現への道
アメリカで話題の「FIRE(ファイヤー)」が日本でも話題になっています。 FIREって何?と思うかもしれませんが、Financial Independence Retire Earlyの頭文字をとって ...
ブログを読んでいただき、もし私もFIREしてる!投資してる!という方がいればTwitterからご連絡いただけると嬉しいです。
一緒に頑張って(励ましあって?)FIRE達成しましょう!